配送業者様の印刷システムの利用について                                   
                                                       [戻  る]
Haiso10では、Excel 2010以降の印刷機能を利用して印刷することとしておりますが、

 配送伝票についてのみ、配送業者様の印刷システムを利用して印刷出来ます。

 現在は、ヤマトB2(Cloud)のシステムが利用可能です。 

 印刷データは、Haiso10からヤマトB2(Cloud)へ送られ、ヤマトB2(Cloud)の設定により印刷されます。
 従って、印刷方法・内容など利用方法はヤマト運輸様から説明を受けて下さい。
 住所と建物 (お届け先とご依頼主)の 印字数について      
   ヤマトB2(Cloud)  Haiso10 (個別入力のため今後の変化に備え長めに設定)
住所    1行に表示  全角/半角  32/64文字  以下3区分で個別に入力
(内訳)  都道府県    全角   4文字  都道府県     全角       5文字
   市区群町村  全角  12文字  市区群町村    全角/半角   15/30文字
   町名 番地   全角  16文字  町名 番地     全角/半角   20/40文字
     
 ビル   全角/半角 16/32文字  全角/半角 20/40文字

 Haiso10の [受注処理]の得意先・送付先の住所入力は、都道府県・市区群町村・ 町名を 個別入力となっており、データベースも個別にもっていますが、 ヤマトB2(Cloud)へデータを送る際、1行に纏めています。
 
 ヤマトB2(Cloud)では、Haiso10からデータをインポートする際、データ数が指定限度数を超えるとエラーになります。
   従って、B2(Cloud)の印刷を利用する場合は 得意先・送付先入力に際して 同ソフトの入力限度を超えないよう注意が必要です。

   相違項目( B2(Cloud) < Haiso10 ) 
   ◎住所は、都道府県+市区群町村+町名 番地 で 32/64文字を超えるとエラーになります。
   ◎ビル名の文字数は16文字を超えるとエラーになります。予想がつかないため特に要注意です。
   ※その他の文字数については、ヤマトB2(Cloud)の範囲内のため問題ありません。

参考
  2019年3月現在 郵便番号簿による最長文字数(但し、町名は「通り名」を除く)
    市区群町村  〒4010338  南都留郡富士河口湖町      10文字
     町名      〒6168427  嵯峨二尊院門前善光寺山町   12文字  (この他 番地の文字数が必要)
  郵便辞書でのいわゆる「通り名」については、無くても良いのか未確認です
  1  京都市役所の住所の例
    ホームページ記載  京都府京都市中京区 寺町通御池上る上本能寺前町488 番地 (通り名ありの普段使いの住所)
   〒 604-0925      京都府京都市中京区 上本能寺前町    → 寺町通御池上る上の通り名なし
   
  2 通り名が2行にわたり記載されている例
   〒 6040941  京都府京都市中京区 亀屋町(御幸町通御池上る、御幸町通押小路下る、御幸町通押小路西入、御幸
    〒 6040941  京都府京都市中京区 町通押小路東入、押小路通寺町西入、御池通御幸町西入、御池通御幸町東入)
   
 ヤマトB2(Cloud)のシステムの利用方法の現状での概要は次のとおりです。
  1. ヤマト運輸様のクロネコメンバーズ への登録
    最寄りのヤマト運輸営業所へ申し込みます。
  2. 印刷データ
    Haiso10 から ヤマトB2(Cloud)で定められたテンプレートへ入力、ヤマトB2(Cloud)で印刷。
  3. 印刷設定内容
    ヤマトB2(Cloud)の設定に従います。
  4. 使用出来るプリンタ
    インクジェットプリンタ・サーマルプリンタ・レーザープリンタ等 ヤマトB2(Cloud)の定めによります。
  5. 使用する用紙
    ヤマト運輸様 から支給されるようです。